family-doctor-shin’s blog

医学を中心にお勉強するブログです!


院内通信を動画にしました。更新はゆっくりですが、チャンネル登録お願いします
応援お願いします⇨ 1回クリックして応援してください➡︎

記事にお気軽にコメントをしてもらえると嬉しいです!!

医学生や医者ってモテモテなんじゃないの?っと思っている人のための記事No.8

次はコロナウイルスが怖くて4ヶ月外来通院に来れなかったが再診した患者さん。

 

f:id:family-doctor-shin:20201209220708j:plain

コロナが心配だけど、高血圧も心配!

今日も血圧は196/106mmHg

初期研修医のときに同じような血圧で夜間に救急外来に血圧が高くて心配できた患者さんを初めてみたときは高血圧緊急症なのではないかとドキドキして上の先生にお願いしてましたが、今はその上の先生の立場…。

 

頭痛他の臓器障害を疑う症状がないことを確認して

私)「大変な世の中になりましたねー。外出するのも大変ですよねー。」

患者さん)「そうなんです。血圧が高いといけないことはわかってたんですが、薬をもらいにくるのが怖くて。でも、このままにしておくのも心配になって受診しました。」

私)「外来に来ようと思ってくれたんですよね。自分でも心配だったんですね。また血圧のお薬を続けていきますか?」

患者さん)「はい、続けた方がいいですよね?体重も減った方が血圧が下がると思うんです。」

私)「体重を減らしたいと思っているんですね?」

患者さん)「体重を減らしたいんです。」

私)「では、毎回外来の時に体重を計りましょう。体重測定で呼ばれますので外でお待ちください。」

 

 

 

f:id:family-doctor-shin:20201209220955j:plain

質問です!

私)「さて、行動変容で言うとどんな状態?」

学生さん)「再発期ですか?」

私)「そうだね、再発期の状態だと思うよ。なかなか薬を飲まなかったり、途絶えたりしてしまう患者さんについてどう思う?」

学生さん)「なんで治療しないのかわかりません。降圧剤を飲まないのはなんでですかねー。自分の病気が悪化するかもしれないのにいいんですかね?」

 

f:id:family-doctor-shin:20201209221336j:plain

血圧が高くても怖くない患者さんの気持ちがわからない

私)「色々あると思うけど、お互いに正しいと思っていることは違うんだよ。それに正しいと思っていることも変わってしまうことはあるよね?昔は傷を消毒してたけど、今は傷が治りにくくなるから水道水で洗いましょうってなってるし、うがい薬は使う方が風邪にかかりやすくなるって言われているけどうがい薬を使ってしまう人もいるでしょ?その当時は正しいと思われていたことだから医者側も消毒しましょう、うがい薬を使いましょうって指導してたんだと思うよ。でも、後から違うってことがわかったんだよね。で、今自分たちがそうやって説明しても納得してくれない患者さんいるでしょ?

 

昔と今の理解が違うものとして高血圧の目標値について 

family-doctor-shin.hatenablog.com

 

 

 それに、誰かが考える正しいことは必ずしも他の人にとって正しいことではないかもしれないお互いが正しいと思うことが共通していれば話は早いけど、そうではない時に『かきかえ』を駆使して患者さんが正しいと思っているんだろうなぁと言うことをこちらが理解して、患者さんの理解と矛盾しない内容や歩み寄れる内容を提示して共通の理解基盤を築いていくのが患者中心の医療と呼ばれるものなんだよね。

 

もし、自分たちの説明がうまくいってこんなに血圧が高いのは治療をすべきだと言う共通の理解基盤が得られるとそれがゴールとなって治療しましょうと納得するでしょ?」

 

学生さん)「でもやっぱりなんで治療しないのか、よくわかんないですねー。コロナも怖いけど、治療しないと脳出血を起こしそうで怖いですねー。」

 

私)今回の患者さんについて考えると、『なんで薬飲まなかったの、来なかったの?』と私たちが言わなくても患者さん自身が一番わかってたんじゃないかなぁ、一旦血圧の薬を飲み始めたんだし。何よりも再発期の状態はそこから外来をドロップアウトしてしまうともっと悪い状態になってしまうので、なんとか外来に来てもらえるようにすることが一番大事なんだよね。わかっていることを言われるのって嫌だと思わない?再発期の状態は、勉強しようと思っていたところに「勉強しなさい!」って言われる受験生の気持ちと同じだと思うよ。

 多分、みんなも受験生の時に勉強しなさいと言われて勉強したのではなくて、自分で勉強して医学部に入ろうと思ったんじゃない?そうやって自分の意思で決めたことでないと続かないんだよ。だから共通の理解基盤と言うのはあくまで患者さんが納得してないとダメで、医者が正しいからこうなんですと言っても共通ではないから効果がないんだよね。」

 

 実習初日で『行動変容』に注目するように伝えて実習開始

family-doctor-shin.hatenablog.com

 

 

そうなんですー。

行動変容の2つのステージだけ注目してみてね!と言っていた無関心期と維持期以外の患者さんで再発期の状態から再度実行期に移行するかどうかの患者さんでした。準備期から実行期へと移行する時の外来なども経験してもらえるとわかりやすいんです。

f:id:family-doctor-shin:20201209222431p:plain

外来の解説

と、話をしたさらに数人後の患者さんにまたまた同じような患者さんがやってきて…

 

今日はこの辺まで。

 

興味を持ってもらえたら1回クリックをお願いします

にほんブログ村 病気ブログ 医者・医師へ
にほんブログ村