family-doctor-shin’s blog

医学を中心にお勉強するブログです!


院内通信を動画にしました。更新はゆっくりですが、チャンネル登録お願いします
応援お願いします⇨ 1回クリックして応援してください➡︎

記事にお気軽にコメントをしてもらえると嬉しいです!!

あぁ、優秀な先生やスタッフっているんだなぁ…no.1

緊急事態宣言が出されることになり、ストレスが多い毎日をお過ごしな方が多いと思います。

 

医学生の初々しさで忘れていたいろんな感情を思い出しましたが、今回からはしばらく逆に優秀すぎてびっくりな先生やスタッフたちのエピソードのお話です。

 

f:id:family-doctor-shin:20210107211858p:plain

タイムマネジメントがしっかりしてる!

いやー、マジでびっくりです。

世の中には優秀な先生やスタッフっているんですねー!

 

前職でプロ野球のチームドクターをしていた先生とその外来スタッフの話です。私はすでに家庭医療専門医でしたが、スポーツ整形の研修をするために見学とシュライバー(診療補助)をさせてもらっていました。

 

午前中3時間で予約患者さんは50人強!!

(3時間=180分)÷50=3.6分≒4分で一人を診察しないといけないってことです!多い日は80人くらいまで膨れ上がり、1時間くらい延長になることもあります…が、午後には手術の予定が入っているので必ずそれには間に合わせないといけません。

 

そうすると手抜きしてるんじゃないのー?と思いますよね??

いやいや、そんなことがないのでびっくりです!

 

診察室を3つ使って、それぞれにシュライバーがいて、主に2つの診察室を中心にシュライバーが診察を行っています。時間がかかる処置や患者さんはさらにもう1つの診察室で対応されます。その内容を要約して先生に伝えて診察するというように時間短縮が行われていて、それでいてしっかりと話を聞いて患者さんの満足度も高いんです!!

診察補助には私のような医者が対応する場合と理学療法士+(準)看護師の資格を持つ人が対応する場合がありますが、私より圧倒的に理学療法士+(準)看護師さんの方が優秀でした!

手術でも理学療法士+(準)看護師さんが前立ちを行い、私は後ろで腕組みをして見学をするスタイル(役に立たないってことです)でした。手術がどんな状況なのかも理学療法士+(準)看護師さんが気を遣って説明をしてくれたのでなんとか状況を理解できる感じでした。

 

診察方法も理学療法士+(準)看護師さんに

Lachman testってこうやってコツコツって音がすると…とかMcMurray testは内外旋させるのが重要で…肩甲骨セッティングは…PTとATがいて、役割の違いは…」

などと教えてもらって、医者の私でもなかなかついていくのが必死の会話でこんなに優秀な人がゴロゴロいるんだなぁとびっくりでした。

 

そんな優秀なスタッフを育て上げている先生はさらに優秀で、

「元気ですか?変わりないですね!!じゃぁ、次回は何かあれば来てください」

とさらっと1分もかからずに診察が終わったかと思うと

「足を捻挫して…」

と言われるとすぐさまどんな状況だったのかや詳しく診察をしたり、関節エコーを行ってどの靭帯の損傷なのか、その程度はどうなのかを把握して必要であればMRI検査まで行います。もちろん、診察前に理学療法士+(準)看護師さんがある程度診断を予想していて、MRIの予約や再診日の予約も先生が診療終了後に対応します。すごい連携です!

 

さらに何人かに1人くらい

「とにかく痛みがある。どこが痛いのかしっかりと検査をしてほしい!」

と言って多数の医療機関を受診して問題がないと言われているがやっぱり痛みがあるとして受診される患者さんに対しては

「○○と××は検査されているから、他の可能性を考えてみましょう。ご自分だと何が心配ですか?原因はなんだと思いますか?日常生活に支障はありますか?大変ですよねー。」

じっくりと時間をかけてBPSモデルにもきちんと対応されています。緩急をつけた外来が終わると、休憩を挟まずに午後は手術に突入します。お昼ご飯は手術が終わってからぐったりとしてからやっと食べられます。でも、病棟で何か呼ばれるとお昼ご飯も食べられません

 

手術から帰ってくると患者さんからの問い合わせや緊急患者さんの対応、リハビリ状況の確認、入院患者さんへの対応とどれも結構大変そうですが、周りのスタッフも協力して時間内に対応して終了します。この先生はとても明るくて人気がありますが、こんなに大変な毎日を送っていました。

 

ちなみにですが、3時間の外来で私の場合は12人の予約患者さん+多くて8人程度の飛び込み患者さんが通常でしたが、この先生の外来を見学してからもっと待ち時間を減らすためにもスタッフと協力して話を聞きながらきちんと対応できる体勢を作ることが重要だと学日ました。

この研修に基づいて今の診療体勢を築いていますが、それでも30人〜40人くらいが限度です。

 

あぁ、優秀な先生やスタッフっているんですねー!

 

その先生に教えてもらったTRXとライザップで筋トレをして12kg痩せましたが、その話は機会があれば…

 

診察室の天井にフックをつけて診察の間に使用しているのは⬇︎


 

割と気軽に使えてトレーニングの効果は十分です。 

 

自分が自宅用に購入したのは⬇︎ 


 

 これはスペースさえあれば全て含まれているので、自宅をジム化できます!特に運動初心者にはお勧めです。

値段は高いですが、今の自宅自粛の状況だと自宅トレーニングには効果的です。