family-doctor-shin’s blog

医学を中心にお勉強するブログです!


院内通信を動画にしました。更新はゆっくりですが、チャンネル登録お願いします
応援お願いします⇨ 1回クリックして応援してください➡︎

記事にお気軽にコメントをしてもらえると嬉しいです!!

医者になってからの勉強ってそんなに簡単じゃないんだよね…『高血圧の話』no.5『治療について』

やっと『高血圧の治療』の話です。

でもまだまだ途中なんです…。

 

f:id:family-doctor-shin:20210126224348p:plain

校長先生の話のように長い『高血圧』の話…

高血圧の治療

非薬物治療

DASH食(Dietary Approaches to Stop Hypertension diet):米国保健福祉省の国立衛生研究所(NHLBI)が考案した血圧を低下させる目標の健康的な食事で、果物、野菜、全粒粉、低脂肪の食品、豆類、ナッツ、種、脂肪の少ない赤身の肉を推奨、K、Ca、Mg、食物繊維豊富な食事のこと。飽和脂肪酸コレステロール少ない、心血管疾患による死亡、心筋梗塞脳卒中を減らすことがわかっている。DASH食自体は血圧を下げることについてエビデンスがあると言われるが、以下の具体的な食事例単独でははっきりとしない。最近の栄養学的にはリコピンなどの栄養素が重要なのではなく、リコピンを含んだトマト自体の摂取が重要というように栄養素を切り離して健康に有用かどうかを判断はしないらしいです。

ポイントは

①適正体重(BMI 25未満)を維持するために摂取総カロリーを設定

②脂肪摂取を減らす

③摂取する脂肪を飽和脂肪酸から不飽和脂肪酸(魚油など)にする

④塩分(Na)の摂取量を減らし、カリウムマグネシウムを野菜と果物から積極的に摂取する

⑤食物繊維を積極的に摂取する

という5点に要約される。 

 

①適正体重(BMI 25未満)を維持するために摂取総カロリーを設定について

 年齢と性別によって設定カロリーが異なるが、女性1,600-2400kcal、男性2,000-3,000kcalの間目安なのでそこまでこだわらなくても良いのと、最近の栄養学的にはカロリーはそれほど重要ではないと言われているらしい。

②脂肪摂取を減らす

 脂肪は高カロリーであるので、カロリーを減らす意味でも摂取量を減らす。ただし、③のように流行りのEPADHA、ω3脂肪酸などの不飽和脂肪酸は摂取した方が良いと言われる。

③摂取する脂肪を飽和脂肪酸から不飽和脂肪酸(魚油など)にする

 飽和脂肪酸は加工食品や動物性のものに多い。具体的には動物肉の脂身、バター、チーズ、クリーム、卵黄、ラード、パーム油を減らす。トランス脂肪酸は先進国では販売禁止をしている国もあるくらいで、代表例はマーガリや小麦粉加工食品なども減らす。植物油であるオリーブ油などは不飽和脂肪酸なので摂取を推奨。高温にすることで不飽和脂肪酸が失われてしまうため、サチャインチオイルなど高温に強い油(高温にしても不飽和脂肪酸が失われにくい)も有名

④塩分(Na)の摂取量を減らし、カリウムマグネシウムを野菜と果物から積極的に摂取する

減塩について:1日6g未満 塩分量(g)=Na量(g)×2.5で計算

 DASH食的には通常をNa2,300mg/日(2,300×2.5÷1,000=5.75g)、減塩を1500mg/日(同様に3.75g)を目安としている。加工食品を減らすことで大幅に減塩を達成できる。

 

DASH食に関する研究は2つあり、

DASH collaborative Research8)(1997年):1993-1997年に実施され、平均年齢46歳の健康男女8813人からSBP160mmHg以下、DBP80-95mmHgの459人を選出し、3週間の果物、野菜、乳製品が少ない対照食を3週間食べた後、通常の食事群(コントロール群、北部アメリカの食事内容)、野菜と果物の多い食事群、DASH食群の3つの群に分けて8週間の経過を見た前向きRCT 。Na摂取量と体重は一定レベルに維持している。コントロール群と比べてDASH食群は平均SBP5.5mmHg、DBP3.0mmHg低下(P<0.001)し、高血圧群(140/90mmHg以上)に限定するとSBP11.4mmHg、DBP5.5mmHg低下している(P<0.001)。野菜と果物の多い食事群はコントロール群よりSBP2.7mmHg(P=0.001)、DBP1.9mmHg(P=0.002)低下。効果は2週間後に出現し、その後6週間維持されている。

 塩分量に関係なく、DASH食にしてもらうことで2週間後から血圧低下効果が見込めるということ。

 

Sodium and th DASH diet9)(2001年):1997-1999年に実施され、412人に対し、ダッシュ食と米国の典型的な摂取量コントロール食の2つのどちらかに分け、さらにNa摂取量を高用量3,300mg(北部アメリカの平均的な食塩摂取量)、中用量2,300mg(塩分制限の目標値)、低用量1,500mg(塩分制限をさらに強くした値)の3群に分けて30日間連続して摂取した結果について比較した他施設RCT。390人が研究を完了し、コントロール群よりもDASH食群の方がそれぞれ優位に血圧が低下し、かつ、Naは用量依存的に減少すると血圧も減少。

 DASH食に塩分制限を加えると用量依存的に血圧低下が見込めるということ。

f:id:family-doctor-shin:20210126224911p:plain

Sacks, Frank M., et al. "Effects on blood pressure of reduced dietary sodium and the Dietary Approaches to Stop Hypertension (DASH) diet." New England journal of medicine 344.1 (2001): 3-10.

f:id:family-doctor-shin:20210126224937p:plain

Sacks, Frank M., et al. "Effects on blood pressure of reduced dietary sodium and the Dietary Approaches to Stop Hypertension (DASH) diet." New England journal of medicine 344.1 (2001): 3-10.

 

⑤食物繊維を積極的に摂取する

 DASH食自体には詳細はないが、日本の食事摂取基準2020年版10)だと年齢に応じて推奨量が決められ、成人男性は概ね20g程度、女性は18g程度

f:id:family-doctor-shin:20210126231718p:plain

繊維について

 

まとめると

DASH食をとると血圧が下がって死亡率を減らすので良いですよー、プラスアルファで減塩もするとさらに良いですよー

ということです。

 

難しくなってきたので、残りは明日へ…

 

参考文献

8) Appel, Lawrence J., et al. "A clinical trial of the effects of dietary patterns on blood pressure." New England journal of medicine 336.16 (1997): 1117-1124.

9) Sacks, Frank M., et al. "Effects on blood pressure of reduced dietary sodium and the Dietary Approaches to Stop Hypertension (DASH) diet." New England journal of medicine 344.1 (2001): 3-10.

10) 厚生労働省“日本人の食事摂取基準(2020年版)”(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html)より(2020.8.27確認)