family-doctor-shin’s blog

医学を中心にお勉強するブログです!


院内通信を動画にしました。更新はゆっくりですが、チャンネル登録お願いします
応援お願いします⇨ 1回クリックして応援してください➡︎

記事にお気軽にコメントをしてもらえると嬉しいです!!

財務諸表から見る医療経営分析についてno.2『損益計算書について』

貸借対照表は経済規模などを表していて、
その企業の『体格』を表している感じです。

今日は損益計算書についての話ですが、
ボクシングでいえば
パンチ力がどのくらいなのかという
『利益を出す能力』を表しています。

 

f:id:family-doctor-shin:20210216065924p:plain

損益計算書ドラクエで言う攻撃力みたいなもの!

 

損益計算書(P/L Profit and loss statement)とは

f:id:family-doctor-shin:20210216070453p:plain

損益計算書はwater fallと言われるように100%の収益から経費を引いて残ったものが利益!

損益計算書(P/L)とは、
企業が1会計年度(通常1年)の活動のなかで
いくら売上(収益)が出て、
いくら費用がかかり、
いくら利益(損失)が出たのか
を記載したもので、
いわば企業経営の成績表です。

医業収益:単純な売上額で、かかった費用を差し引く前の金額

利益:売り上げからかかった費用を差し引いて、手元に残る金額

 損益計算書
途中でかかった費用をいくつかに分類して
どこに費用がかかっているのか
がわかります。

損益計算書の記載方法

  • 医業収益から必要経費を引いていく
    (下に行くほど%が下がっていく)のが原則
  • 医業外収益や特別損益(税金などの欄に含めている)などで
    プラスにもマイナスにもなりうる
  • 特別損益は日本会計基準にはあるがIFRSなどにはない
    (恣意的に経営状態を良くも悪くも見せることができてしまうため)
  • 当期純利益がいろんな経費を差し引いた
    1会計年度のその企業の収益の結果
  • 株式会社と医療法人やクリニックの大きな違いは
    原価率が低く人件費率が高いのが医業
  • 日本会計基準だと特別損益の計算があり、
    税引前当期純利益=経常利益-特別損益

 

f:id:family-doctor-shin:20210216071403p:plain

実際の損益計算書

日本の企業と言えば?
トヨタしか浮かばなかったので、
トヨタを例にするとこんな感じでした。

トヨタは米国基準を採用していましたが、2021年3月にIFRSに移行するらしいです。

 売上高(クリニックだと医業収益)から
絶対にかかる原価を引いたもの
粗利益

粗利益から
人件費や広告費、その他の費用を差し引くと
営業利益

営業利益から
営業外損益を差し引いたものが
経常利益
のようにだんだんとコストを差し引いた残りになります。

一般的な損益計算書

売上高:総売上の100%からスタート

粗利益:売上高➖売上原価(商品の材料代など)

営業利益:粗利益 − 一般管理費(人件費や広告費など)

経常利益:営業利益 − 営業外収益(本業以外の収益で、預金の利息など) − 特別損益

 ※IFRSだと特別損益がない

当期純利益:経常利益 − 税金など

  

医療法人の場合

医業収益(クリニックの保険診療と自費診療の総収益):100%からスタート

医業総利益(粗利益):医業収益−医業原価(医薬品や検査代、賃料など)

医業利益:医業総利益 − 一般管理費(人件費や広告費など)

経常利益:医業利益  − 医業外収益(本業以外の収益で、預金の利息など)

当期純利益:経常利益  − 税金など

 

厚生労働省平成28年病院経営管理指標に関する調査研究結果では
経常利益率は0.7〜4.1%
人件費比率は51.1〜56.1%程度
(でも病院だけの統計ですよ!)。

 

そして!

やっぱり動画も作ってあるんですねーw!

文章読むのがだるいなぁと思ったら⬇︎

youtu.be

 

ワークショップでも
大体この辺りから1〜2割くらい脱落、
3〜4割くらいは睡眠へ、
残り5割はせっかく選択したから頑張ろう!
かろうじて起きている感じでした…w

 

次はワークショップでは取り上げなかった
キャッシュフローについての話です!