family-doctor-shin’s blog

医学を中心にお勉強するブログです!


院内通信を動画にしました。更新はゆっくりですが、チャンネル登録お願いします
応援お願いします⇨ 1回クリックして応援してください➡︎

記事にお気軽にコメントをしてもらえると嬉しいです!!

医学生や医者ってモテモテなんじゃないの?っと思っている人のための記事〜2グループ目No.8

今日は心房細動の抗凝固療法適応のCHADsスコアやCHADs-vascとHAS-BLEDスコアについてや糖尿病の合併症、帯状疱疹後の話、甲状腺機能低下症、熱中症などなど通常の実習通り、経験症例とその振り返りを行なっていました。省察的臨床家の話までして、本来なら実習は終了となるところです。

f:id:family-doctor-shin:20201229233913j:plain

不安が強い…

 

教えているうちに…

本当に良く勉強していて良く知っているなぁと思う場面が多いにも関わらず、自信なさげな『枕詞』をつけて話す女性の学生さんの発言が目立ちます。

 

学生さん「間違っているかもしれませんが…、〜だったと思います。」(正解!)

私「最初にハードルを下げるためについつい間違っているかもしれませんがと言ってしまうのかもしれないんだけど、せっかく良く知っているのに自分で評価を下げているように聞こえてしまうんだけど…、そうやって言うのがクセになってない?」

学生さん「えっと…、すみません。」

私「いやいや、攻めているわけでもダメだよって言っているわけでもないんだけど、せっかくそんなによく勉強していて良く知っているのに、自分を守るように言ってしまう『枕詞(まくらことば)』をつけてしまうのはもったいないなぁと思うんだよね。私はお世辞を言うタイプではないからできる人にはできるねと言うし、うーんと思う人にはもうしこし頑張ろうねと言うけど、本当に良く知ってると思うよ。」

学生さん「でも…、自信がないんです…。医学部に入るのも2浪しているし、国立大には入れなくて私立しか入れなかったし…。先生は国立大卒なので勉強できるんですよね?」

 

 

あー、そっか。褒め言葉を素直に受け取ることができないんだなぁ。

自分をうまく肯定できず、自己否定的に陥りがちなんだなぁ…。

 

多分、こちらが本当にすごいんだよと言ってもそのポジティブな内容については嘘に違いないと思ってしまって、ダメなのかもと言うネガティブな部分を強調してしまう『コンプレックス』が邪魔してるんだね。

 

この状態から抜け出せるかどうかはどれだけ本人が純粋な気持ちを持っているかなのかなぁと思っています。傷ついたことが多ければ多いほど、なかなか立ち上がれないものですよねー。

 

やっとわかったよ。なんかね、いろんな学問的な言葉を良く知っているし、結構マニアックな質問や難しいことを知りたがっているけれど、なんとなく身になっていないんじゃないかと思ってたんだよ。なるほどね。」

他の学生さん医学生になって楽しいことが待っているかと思った勉強勉強で遊ぶ暇なんてあんまりないし、勉強しなくて遊んでる同級生は留年した人もいるし、国家試験に通らなかったらと思うと不安にもなるし…。この実習のあともテストが待っていてその勉強もしなければいけないし…。何が楽しいんだろうって思うこともあるんです。」

「そんなに今が辛い?」

学生さん辛いです。楽しくない。」

学生さん「もう5年生なので初期研修先をどこにしようかと考えているけど、コロナの影響で見学を受け入れてもらえないので雰囲気がわからないし、その後のキャリア形成をどうしたらいいのか気になって眠れない時もあるし。」

キャリアがもう気になるの?」

学生さん「早い段階から考えといたほうがいいって先輩や医局の先生に言われるけど、何を考えたらいいのか良くわからないし、なかなか相談できる先生もいないし。」

 

医学生うつ病率が高いのは前述の通りです。医学部に入学するまで大変な道のりを歩んできている人がほとんどです。遊ぶ暇もなく、眠ると不安になって眠れずに勉強をする(…私です)とか、眠れないけど勉強も集中できないからなんとか眠ろうと真夜中に甘いものを食べてみる(…私です)とか、でもやっぱり眠れないから勉強するが寝落ちする(…私です)、医学部入学後もテスト前にはいかに早く過去問を手に入れるかや賢い人は誰かを見分けて焼肉を奢って教えてもらうとか(…私です)、優秀な同級生をみて劣等感を感じてしまうとか(…私です)、有名病院に入って優秀と思われたいし賢くなりたいと思ってしまうとか(…私です)、その競争に負けるとまた劣等感を感じてしまうとか(…私です)、諸々の大変ストレスがかかる学生生活を送っている人がほとんどです。

 

なかには要領よくモテモテ人生を歩んでいる先生もいますが、そうでもない先生がほとんどです。ちやほやされることもありますが、医学生というだけでちやほやしてくれる人はそんな感じの人です。

 

どんな環境でも、対人関係でストレスってかかってしまうんですよね!!!

その環境にいないと人の環境は自分よりも良い環境だと思って〇〇だったらモテモテだよね?とか〇〇だったら人生楽しいよね??というのは多分、妄想です。

 

どんな環境も良い面と悪い面があるのだと思います。

同じ環境でもストレスを感じやすい人と感じにくい人がいるのは

『ストレスコーピング』

というストレスに上手に対処する方法の違いです。

 

と言うことでこのグループにはストレスコーピングの話とキャリアの話を追加することにしました。

 

続く

 

 

 

 

 

CHADsスコアなどが気になる人は⬇︎

f:id:family-doctor-shin:20201229224027p:plain

心房細動の治療について

f:id:family-doctor-shin:20201229224111p:plain

JCS2020の内容について

糖尿病の合併症が気になる方は⬇︎

www.youtube.com

 

帯状疱疹は⬇︎

f:id:family-doctor-shin:20201229223732p:plain

帯状疱疹の見た目

甲状腺機能低下症が気になる人は⬇︎

 

ohunafamily.com

 

 

熱中症が気になる人は⬇︎

f:id:family-doctor-shin:20201229224438p:plain

熱中症について